一般社団法人河内観光局 文化遺産を活かした地域活性化事業 河内の國の今と昔

ホーム “河内の国”について 事業・プロジェクト 活動報告 お問い合わせ
 

                                                
 大阪の昔の地図  地名入り
 
 
川中邸秘蔵絵図 
 ※大きい地図はクリックするとご覧になれます。 

河内と呼ばれる大阪東部に位置する地域には多くの名所・史跡があります。

日本の国の起源から絶えず歴史の表舞台に登場し、シルクロードの端という位置関係から平城京に大陸文化が伝播する入り口を占め、古い歴史に根差し、渡来人との関係が深い人間性豊かな地域です。

古くは古市・百舌鳥および生駒山麓西面などの古墳群から、中世に活躍した楠正成・正行父子にまつわる史跡、そして京都と高野山を結ぶ高野街道が河内地域を南北に貫き近世には大和川の付け替えが行われ、河内木綿の栽培が盛んになり、水運・産業が発達し、繊維産業を中心に日本経済を牽引するまでに発展しました。

歴史遺産や文化遺産など、古代に遡る古い地名や古地図、文化財、街道、湖や河川、合戦場、そして歴史上の人物という観光資源“河内の国”の魅力を皆様に発信していきます。



河内の國には、大阪府下19の市町村があります。
大きく分けると、北河内・中河内、南河内の3つの地域があり、それぞれに歴史遺産と文化遺産があります。
  
地区名

市町村名 

主な歴史・文化遺産

北河内  ・枚方市  百済寺跡・片埜神社本殿・禁野車塚古墳 
  ・交野市  阿弥陀如来立像・薬師如来坐像・山添家住宅・北田家住宅
  ・寝屋川市  石宝殿古墳・西正寺絹本着色方便法身尊像 
  ・守口市  守口大根 
  ・門真市  河内国絵図・盾持人埴輪・銅鐸(大和田遺跡) 
  ・四條畷市  青磁袴腰香炉・田原城主のキリシタン墓碑 
  ・大東市   堂山古墳群 
   
 
中河内  ・東大阪市  鴻池新田会所・旧河澄家 
  ・八尾市  河内音頭・河内木綿・開山塚古墳 
  ・柏原市  中甚兵衛・玉手橋・築留二番樋 
   
 
南河内  ・松原市  中山家・嶋田家・田中家住宅・布忍神社 
  ・藤井寺市  千手観音坐像・十一面観音菩薩立像・伯牙弾琴鏡・青白磁円硯 
  ・羽曳野市  古市古墳群・弥勒菩薩像・通法寺・源義家鎧 
  ・富田林市  瀧谷不動明王寺・錦織神社 
  ・大阪狭山市  狭山池・釈迦如来及四菩薩像 
  ・河内長野市  観心寺木造如意輪観音座像・金堂・金剛寺二天王立像 
  ・太子町  叡福寺聖霊殿・多宝塔・推古・用明天皇陵 
  ・河南町  弘川寺・金山古墳 
  ・千早赤阪村  下赤坂の棚田・楠公誕生地遺跡 
   

 
   
上記の記事については左の画像をクリックしてご覧いただけます。










Copyright ”河内の國”文化遺産総合活用実行委員会